後継奮闘記

東南アジアで加工一括調達|切削・板金・製缶・塗装・鋳物まで対応可能

shibasan438

我々SSKグローバルは「ユニットでまるっと海外調達したい」というお客様のニーズにお応えいたします。

無理だと思われがちな、高精度切削品も、複雑な溶接が入った板金も、塗装が入った大物製缶も、鋳物であっても、我々は一つずつ実績を積んで参りました。

弊社が売上10倍を掲げるお客様とともに歩んだ課題解決の過程を記載しておりますので、ぜひご覧ください!

連載概要はこちら
海外調達は“安さ”のためじゃない~SSKグローバルが届けたい本質的な価値~
海外調達は“安さ”のためじゃない~SSKグローバルが届けたい本質的な価値~
前回の記事はこちら
ベトナムでのサプライヤー調査支援|元日系部品メーカー出身現地スタッフが伴走します
ベトナムでのサプライヤー調査支援|元日系部品メーカー出身現地スタッフが伴走します
よくあるパターン

海外での短納期対応はやはり「小物切削だけ」と思っていませんか?

我々SSKグローバルも当初の短納期対応は、切削小物部品に限られていました。

理由は大きく2つです。

  • そもそも幾何公差の入った大物製缶加工が出来る会社が少ない
  • 短納期案件が多く、船便では間に合わなかったため、Airで輸送できる小物切削だけしか対応が出来なかった

『(製缶品を航空便で輸送しても価格は合わないし、かと言って船便では納期が間に合わない。。)小物切削だけ航空便でやらせて下さい!』というのが自分のいつもの動きでした。

製缶加工も塗装もお任せください!

そんな状況を変えたのが、ベトナム現地責任者のThuongの加入です。

強烈すぎるThuongの価値発揮
  • 製缶加工を任せられる新規サプライヤーを開拓
  • 日塗工基準の塗料を現地で調達し、塗装サプライヤーまで手配
  • サプライヤー選定だけでなく、仕様すり合わせや品質体制の構築にも伴走

溶接基準や塗装時のマスキング対応など細かい指示もThuongがしっかりと現地に伝えてものづくりを実施いたしました。

これにより、「切削しかできない」状態から「製缶や塗装までカバーできる」状態へ一気に広がりました。

大物製缶の航空便輸送もお手頃価格で

もう一つの壁は「納期」でした。
船便ではどうしても間に合わない案件が多かったのです。

そこでThuongが現地輸送会社と連携し、航空便ルートを活用した柔軟な輸送体制を構築。
大物製缶品の航空便輸送にも関わらず、リーズナブルな価格の実現に成功しました。

結果、コストとスピードの両立が可能になり、納期を理由に断らざるを得なかった案件にも対応できるようになりました。

小物から製缶までまるっとお任せ下さい

本当は丸っと任せたいんだよね、、

そんなご要望をいつも頂いていました。
売上拡大に向け案件が増えるということは、調達の負荷もそれだけ爆上がりするということです。

お見積依頼を頂く中で、負荷が高まっていることは重々理解していました。

「我々はここまでしかできません。」ということは簡単です。しかし、我々はお客様の野望を共に成し遂げたいという思いが根底にあります。『売上10倍を共に実現するには、我々が最低限これだけの機能をお届けする必要がある。』というマインドで臨んでいます。

これによりお客様に次のようなメリットをお届けできたと思っております。

  • 従来の日本・中国との分散発注が可能になり、調達リスクの低減が可能に
  • 丸っと依頼できることで調達工数の削減も可能に
  • 今後の売上拡大に伴うキャパシティ確保も可能に

また私たち自身も、サプライチェーン拡張こそが伴走の本質的な価値だと再確認する機会になりました。

次回は更に踏み込んだ組立工程の立ち上げについての事例をご紹介いたします!
ぜひSNSをフォローして、更新情報をチェックしてください!

ぜひご連絡下さい!

お問い合わせ・仲間募集

私たちSSKグローバルは、「ものづくりの未来を共に描きたい」というお客様や仲間を探しています。

  • お客様向け
     もし「海外調達やベトナム進出に興味がある」「現状の調達体制に課題を感じている」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
     実際の事例や視察ツアーのご相談も承ります。
  • 日本の町工場・後継者の方へ
     「ベトナムに興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない」
     「海外での経験を自社の未来づくりに活かしたい」
     そんな方は、ぜひ一緒に動いてみませんか?
     現地を知ることから始め、技術や人材を繋げていく活動を共に進めていきたいと思っています。
DMお待ちしております!
DMお待ちしております!

ご紹介

家業での取り組みを活かして中小企業の事業承継問題に少しでもご協力出来ないかと思い、
Legacy Linksというサービスを立ち上げました。現場データ化サービスです。
(無償ヒアリングを通し、作業標準化後に事務作業を外注頂けるかご相談させて頂きます。)

父からの事業引継を進めている私自身と、
誰かから事業を引き継ぎ、事業作りをしたい渡邊の2人で動いています。
色々な方と繋がりたいの一心で動いております。ぜひお話しさせてください。

また、先日松戸商工会議所でも講演をさせて頂きました!!

相棒の渡邊くんが、AI活用を含めたご支援で伴走を開始させて頂いております。
AI活用の開始に先立って、現場や業務のデータ化も必要となりそうです。
皆さん、お話しさせて頂くだけでも構いませんので、ぜひお声掛けください!!

ABOUT ME
芝田 有誠
芝田 有誠
有限会社芝三工業所 新規事業部長
記事URLをコピーしました