後継奮闘記

ベトナムでのサプライヤー調査支援|元日系部品メーカー出身現地スタッフが伴走します

shibasan438

「今度ベトナム視察に行きたいんだけど!」
「いいですよ!行きましょう!」

今回は、弊社メイン顧客の社長との会話から、ベトナム見学ツアーを実施することが決まったところからのお話です。

ベトナムのものづくりや市場にご興味のある方はご連絡ください!
月1回のペースでベトナム渡航しておりますので、ご予定を合わせていただければご案内も可能です!

連載概要はこちら
海外調達は“安さ”のためじゃない~SSKグローバルが届けたい本質的な価値~
海外調達は“安さ”のためじゃない~SSKグローバルが届けたい本質的な価値~
前回の記事はこちら
高難度加工を海外で実現することにこそ価値がある─新体制で最高の現地パートナーと挑むものづくり─
高難度加工を海外で実現することにこそ価値がある─新体制で最高の現地パートナーと挑むものづくり─
お気軽にお申し付けください

現地レンタル工場からサプライヤー調査までご提案します

今回は日本の工作機械メーカー様とベトナムを巡ったお話です。
最初にいただいたご相談は、シンプルでした。

「欧州市場への輸出を視野に、ベトナムに製造拠点を立ち上げたい。そのために現地を視察したい。」

そこで私たちは、現地工場の視察ツアーを組みました。
ただの見学ではなく、ベトナムでの製造が現実的に可能かを見極めるためのツアーです。

レンタル工場だけでなく、切削品、板金加工品、製缶や塗装、物流までを含めたサプライチェーンの候補を一緒に見て回りました。

直前まで納得いくスケジュールが定まらずヒヤヒヤしていたことを今でも思い出します。
(当時ご協力を頂いた皆様には心から御礼を申し上げます。)

更なるサポート

現地拡販を見据えた市場調査まで伴走いたします

そんな中でも何とかスケジュールを組み上げました。
ホッとしたのは束の間、お客様から更なるご要望を頂きました。

「現地の顧客になり得る会社」からもニーズ調査のために話を聞きたい。

更なる難題をご提供頂き、テンヤワンヤしたことを今でも覚えております。笑
あの焦り倒した日々は絶対に忘れません。笑

最終的には、現地販売代理店をご紹介することにしました。
しかしこれが思った以上に好評で、ベトナム進出の前に、ベトナムへの拡販を検討しようという方針になりました。

直近でもThuongの圧倒的ネットワークをフル活用し、ベトナム市場調査の支援をさせていただいております。
「現地製造拠点を持つ」ことと「現地の販路を持つ」ことは、本来は別のテーマですが、進出の成功にはこの両輪が欠かせません。

売れる市場があるからこそ、現地に工場を持つ意味がある

お客様のご要望に応えたいという思いから、この気づきが生まれたことは大きな前進でした。

我々の価値

お客様の描く未来に徹底的に寄り添います

お客様が掲げているのは、売上を10倍に伸ばすという大きな野望です。
もちろん、それは簡単なことではありません。しかし、私は必ず実現されると確信しています。

社長の考えや活動を聞くたびにワクワクしますし、共にその野望を実現したいと心から思っています。

こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、SSKグローバルとして儲からずとも、個人的にでもお手伝いしたいと思っています(笑)

「本気で未来を描くお客様に本気で伴走する会社で在りたい」と思った原体験の一つです。

とは言いつつも、この動きを評価いただき、実はすでに部品の購入も開始して頂きました。
ベトナム現地ツアーがきっかけとなり、実際の取引にもつながっているのです。

What’s next

次回予告

次回は上記のお客様へ部品供給をするにあたっての課題解決の事例です。
我々の価値が伝わりやすい事例だと思いますので、ぜひ引き続き投稿をチェックして頂けますと幸甚です!

ぜひご連絡下さい!

お問い合わせ・仲間募集

私たちSSKグローバルは、「ものづくりの未来を共に描きたい」というお客様や仲間を探しています。

  • お客様向け
     もし「海外調達やベトナム進出に興味がある」「現状の調達体制に課題を感じている」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
     実際の事例や視察ツアーのご相談も承ります。
  • 日本の町工場・後継者の方へ
     「ベトナムに興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない」
     「海外での経験を自社の未来づくりに活かしたい」
     そんな方は、ぜひ一緒に動いてみませんか?
     現地を知ることから始め、技術や人材を繋げていく活動を共に進めていきたいと思っています。
DMお待ちしております!
DMお待ちしております!

ご紹介

家業での取り組みを活かして中小企業の事業承継問題に少しでもご協力出来ないかと思い、
Legacy Linksというサービスを立ち上げました。現場データ化サービスです。
(無償ヒアリングを通し、作業標準化後に事務作業を外注頂けるかご相談させて頂きます。)

父からの事業引継を進めている私自身と、
誰かから事業を引き継ぎ、事業作りをしたい渡邊の2人で動いています。
色々な方と繋がりたいの一心で動いております。ぜひお話しさせてください。

また、先日松戸商工会議所でも講演をさせて頂きました!!

相棒の渡邊くんが、AI活用を含めたご支援で伴走を開始させて頂いております。
AI活用の開始に先立って、現場や業務のデータ化も必要となりそうです。
皆さん、お話しさせて頂くだけでも構いませんので、ぜひお声掛けください!!

ABOUT ME
芝田 有誠
芝田 有誠
有限会社芝三工業所 新規事業部長
記事URLをコピーしました