後継奮闘記

海外調達は“安さ”のためじゃない~SSKグローバルが届けたい本質的な価値~

shibasan438

製造業の世界にいると、「海外調達=安いから」という言葉をよく耳にします。
でも、それだけで本当に未来は守れるのでしょうか。

今、日本の製造業は人手不足や技術継承の問題に直面しています。
中小のサプライヤーが徐々に廃業し、材料費も輸送費の高騰も重なり、調達コストは上がる一方です。
しかし、「安い場所を探す」だけでは、長期的に持続可能なものづくりの姿を描くことはできません。

私たちSSKグローバルは、設立以来ずっと考えてきました。
お客様にとって、私たちが提供できる本質的な価値とは何なのか。

行きついた答えは、やっぱり「安さ」ではありませんでした。

存在意義

お客様と共に“未来を設計する”存在でありたい

SSKの仕事は、海外から部品を仕入れて納めるだけでは終わりません。
図面を読み込み、工程を組み、治具やプログラムまで踏み込んで初めて「立ち上げ」ができます。

そしてその一つひとつの積み重ねが、最終的にはお客様と共に未来を設計することにつながっていくと信じています。
「調達支援」と「加工支援」を両輪にしながら、現地メンバーと日本メンバーが二人三脚で伴走する。

その結果、ただ安い部品を探すのではなく、競争力ある製品を一緒に生み出すことが可能になるのです。

メッセージ

この連載で伝えたいこと

これから数回にわたって、私たちの「本質的な価値」を具体的にお話ししていきます。

  1. 高難度加工をベトナムで実現できた理由
  2. ベトナム進出支援のリアル
  3. 戦略的立ち上げ(部品から組立完成品まで)
  4. 実例:サプライチェーン拡張ストーリー
  5. 協力会社ネットワークの力
  6. 総まとめ(数百図面の差配対応)

こうした取り組みの先にあるのは、単なる「安い調達」ではなく、
「ものづくりの未来をお客様と共に作る」という思想です。

次回予告

最後に

この連載は、私たち自身が現場で感じてきたリアルをそのまま書いていくつもりです。
失敗も含め、悩みながら歩んできたプロセスの中にこそ価値があると思っています。

「海外調達を考えているけれど不安がある」

「日本の技術を次世代にどう繋げるべきか悩んでいる」

そんな方にこそ、ぜひ読んでいただきたいです!

次回は「高難度加工をベトナムで実現できた理由」について、実際の経験を交えてお話しします。

ぜひご連絡下さい!

お問い合わせ・仲間募集

私たちSSKグローバルは、**「ものづくりの未来を共に描きたい」**というお客様や仲間を探しています。

  • お客様向け
     もし「海外調達やベトナム進出に興味がある」「現状の調達体制に課題を感じている」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
     実際の事例や視察ツアーのご相談も承ります。
  • 日本の町工場・後継者の方へ
     「ベトナムに興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない」
     「海外での経験を自社の未来づくりに活かしたい」
     そんな方は、ぜひ一緒に動いてみませんか?
     現地を知ることから始め、技術や人材を繋げていく活動を共に進めていきたいと思っています。
DMお待ちしております!
DMお待ちしております!

ご紹介

家業での取り組みを活かして中小企業の事業承継問題に少しでもご協力出来ないかと思い、
Legacy Linksというサービスを立ち上げました。現場データ化サービスです。
(無償ヒアリングを通し、作業標準化後に事務作業を外注頂けるかご相談させて頂きます。)

父からの事業引継を進めている私自身と、
誰かから事業を引き継ぎ、事業作りをしたい渡邊の2人で動いています。
色々な方と繋がりたいの一心で動いております。ぜひお話しさせてください。

また、先日松戸商工会議所でも講演をさせて頂きました!!

相棒の渡邊くんが、AI活用を含めたご支援で伴走を開始させて頂いております。
AI活用の開始に先立って、現場や業務のデータ化も必要となりそうです。
皆さん、お話しさせて頂くだけでも構いませんので、ぜひお声掛けください!!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
芝田 有誠
芝田 有誠
有限会社芝三工業所 新規事業部長
記事URLをコピーしました